日蓮聖人の足跡をたどって御朱印たび

国内たび
じゅん子<br><br>
じゅん子

鴨川市小湊は日蓮聖人の生まれたところなんだって!鴨川には日蓮宗の大本山の誕生寺と清澄寺があるから、両方ともにお参りして御朱印をいただきたいな。

まずは 大本山 清澄寺

清澄寺(せいちょうじ)は、千葉県有数のパワースポット。誕生寺とともに日蓮宗四霊場のうちのひとつです。境内の千年杉が荘厳で眺めているだけで力が湧きあがってくるような気がします。また清澄山山頂の旭森のなかにあるので、マイナスイオンがたっぷりと注がれ、心が清く澄んでいく(そのままですいません)感覚があります。

大堂(摩尼殿)の中央には虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)、虚空蔵菩薩は、智慧と福徳を人々に授ける菩薩とされ、左手に持っている宝珠は智慧と福徳の象徴である。

宿坊もあり精進料理もいただけるとのことで、次回には体験したいです。写経もたったの500円ということです。都会の喧騒を離れ、静かに心をしずめるには絶好のお寺さんです

清澄寺(せいちょうじ)
住所: 千葉県鴨川市清澄322-1
電話番号: 0470-94-0525
URL: http://www.seichoji.com/index.html

日蓮聖人と清澄寺

日蓮聖人は、1222(貞応元)年2月16日、安房国東条郷(現在の千葉県鴨川市小湊)でお生まれになり、「善日麿」と命名されました。 1233(天福元)年、日蓮聖人12歳のとき、生家近くの清澄寺にのぼり道善房に師事、「薬王丸」(やくおうまる)と改名。16歳のとき正式に出家得度し、「是聖房蓮長」と号されました。

 若き日の日蓮聖人は、清澄寺にて本尊の虚空蔵菩薩に「日本第一の智者となしたまえ」と祈願されて以来、鎌倉・比叡山・高野山などを遊学し、ひたすら勉学に励まれました。諸経・諸宗の教学を学んでゆく中で、「法華経」こそが末法の世のすべての人々を救うことのできる唯一の経典であることを確信されます。

 そして、十有余年にわたる遊学を終えて恩師道善房の住する清澄寺に戻った日蓮聖人は、1253(建長5)年4月28日早朝、清澄山の旭森山頂に立ち、太平洋の彼方から暁闇をやぶってつきのぼる朝日に向かって高らかにお題目を唱え、ついに立教開宗の宣言をされ伝道の誓願を立てられたのです。このとき日蓮聖人32歳、同時に名を「日蓮」と改められました。

大本山 清澄寺 公式サイト「日蓮聖人~誕生から開宗まで~」

日蓮聖人は、清澄寺で出家した後に、仏教の中心地であった鎌倉・比叡山・高野山などを十年以上遊学から戻って、この地で立教開宗の宣言をされ伝道の誓願を立てたのですね。背筋が伸びますね。

清澄寺の御朱印

御朱印情報
御朱印受付場所摩尼殿(大堂/本堂)右の寺務所
御朱印の受付時間9:00~16:30 ご参拝はいつでも可能です
限定御朱印の有無現在のところなし
御朱印の初穂料お気持ちでと書いてある初穂料の箱があります。300円をお納めしました
オリジナル御朱印帳あります。とても素敵な御朱印帳でしたが、新調したばかりっだったので断念

そして 大本山 誕生寺へ

誕生寺で最も大きく中心となるお堂は祖師堂です。祖師とは日蓮宗の宗祖日蓮聖人をいい、つまり日蓮聖人をお祀りするお堂で、生身の日蓮聖人像があります。

日蓮聖人は1222年2月16日に小湊でお生まれになりました。2021年は御降誕800年慶讃となります。

正式名称: 小湊山 誕生寺(こみなとさん たんじょうじ)
住所: 〒299-5501 千葉県鴨川市小湊183
電話番号: 04-7095-2621
公式サイト: http://tanjoh-ji.jp/

誕生寺の御朱印

御朱印情報
御朱印受付場所祖師堂内右奥
御朱印の受付時間9:00~16:30
限定御朱印の有無現在のところなし、生誕800年の限定あるかも
御朱印の初穂料300円をお納めしました
オリジナル御朱印帳日蓮聖人と「願満の鯛」が刺繍された紫のかっこいいオリジナルあり
誕生時の御朱印

日蓮聖人と誕生寺

日蓮聖人は、1222年2月16日、小湊片海の地に降誕した。その後弟子が聖人生家跡に一宇を建立し高光山日蓮誕生寺とした。そうするとここは日蓮聖人の実家ということですね。

日蓮聖人は、貞応元年(1222)2月16日、小湊片海の地に降誕した。その時、庭先から泉が湧き出し産湯に使った「誕生水」、時ならぬ時に浜辺に青蓮華が咲いた「蓮華ケ渕」、海面に大小の鯛の群れが集まった「妙の浦」という不思議な「三奇瑞」が伝えられている。

聖人は幼名を善日麿といい12歳までこの地で暮らした。文永元年(1264)聖人は母梅菊の病を祈願し蘇生させる。延命した母梅菊はそれを記念し、「菩薩荘厳堂」を創建。その後直弟子日家上人が建治2年(1276)10月、聖人生家跡に一宇を建立し高光山日蓮誕生寺と称したのが当山の始まりである。

大本山小湊誕生寺 公式サイト「日蓮聖人」より

清澄寺が天台宗から改宗したのとは対照的に、誕生寺は開山からずっと日蓮宗でした。その中でも江戸時代には宗門改めにより日蓮宗は禁教とされていたので、天台宗に改宗するところだったが、身延山が日蓮誕生地の由緒で貰いうけて、難を逃れたのですね。

幕府が禁教をしていた宗教には、キリスト教のほかに、不受不施(ふじゅふせ)と悲田宗(ひでんしゅう)がある。不受不施は、法華を信じない者からは施しを受けず、また施さないと主唱する日蓮宗の一派である。悲田宗は、不受不施派の一派ともいえるが、不受不施派が、法華の信者でない者からは、施しは受けられないとするのに対して、悲田宗は、悲田供養として受けるならば、日蓮の祖制に背かないと主唱した。

みやこ町歴史民俗博物館/WEB博物館「みやこ町遺産」より

館山は千葉県の南端、アクアラインや館山自動車道でアクセスも楽ちんです。休日時間帯によっては、富津中央から対面一車線になるポイントと、館山の高速入口が渋滞するので、注意してね

※このリアルたびは2020年12月19日~20日に行ってきました。
GoToトラベルも使わせていただきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました